News

令和6年能登半島地震に際しまして

令和6年能登半島地震に際しまして

 このたび、令和6年能登半島地震とそれに伴う災害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げます 。 被災された皆様の生活が一日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。 gKEYAKIZAKAでは、石川県の作り手・作家さんによる素晴らしい作品の数々を取り扱わせていただいております。 作品たちを多くのお客様へお伝えすることが、今すぐに私たちにできることの一つと考えており、ご紹介させていただきます。   【輪島屋善仁】   輪島屋善仁は江戸・文化年間(1813年)創業。以来200余年、職人は「人格崇高たるべし」との家訓のもと、技術と感性の向上を求める風土を育んできました。最良の器は、精緻な技を持つ名人・名工の分業のリレーにより誕生します。名品はそれらを取り締まる漆芸プロデューサーの審美眼、理念、文化力によって決まります。輪島屋善仁は当主自らが漆芸プロデューサーとして、素材、技術、意匠を監督することによって一貫した理念を製品に反映するよう努めています。時代を超えて日本漆芸史上最良のものづくりを目指すのが輪島屋善仁のテーマです。 輪島屋善仁のHPへ   【四十沢木材工芸】  四十沢木材工芸は山から与えられたたくましい木を、機械の正確さと迅速さによって無駄なく削りだし、手による繊細な磨きによって上質な手触りを生みだしています。                                                                                                ​無垢の木に閉じ込められた100 年の力を100 年以上使えるよう削りだし、「木の麗しさ」を日常に提供したいと考えていらっしゃる工房です。   四十沢木材工芸のHPへ   【藤田和】  藤田 和の作品はガラスの生地に漆によって絵が施されていますが、生地と絵が渾然一体となって存在するところに魅力を感じています。                                                 加飾がなければ成立しないというレベルに達しているモノは個人的な感覚ではとても少ないので貴重な作家さんだと思っています。                                                  ほとんどの加飾が施されている商品は、生地と絵がそれぞれがレイヤーとして重なっているだけで、生地の形が良くなればなるほど余計なコトをしているなと感じるからです。 藤田 和のインスタへ   【黒木紗世】  素材は木地、漆、錫粉から作られており、架空の植物を思い浮かべ漆に留めています。                                               漆を塗った面に金属粉を蒔き、乾かないうちに針で文様を描く針描き技法を用いています。使い込むうちに錫の部分がこすれ光ってきたり、色味が落ち着いてきたりと経年変化がございます。                                                黒木さんの作品は女性作家さんに多くある、柔らかい線、たおやかな表情、やさしい雰囲気だけではなく、錫粉への針描きという手法によるものか、繊細さと冬の朝の冷気を閉じ込めたような美しさが同居しています。モチーフとなる架空の植物の様は、描かれたのではなく、最初からそこに模様があったような自然な佇まいです。     黒木紗世のインスタへ   【石川樹脂工業】...

令和6年能登半島地震に際しまして

 このたび、令和6年能登半島地震とそれに伴う災害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げます 。 被災された皆様の生活が一日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。 gKEYAKIZAKAでは、石川県の作り手・作家さんによる素晴らしい作品の数々を取り扱わせていただいております。 作品たちを多くのお客様へお伝えすることが、今すぐに私たちにできることの一つと考えており、ご紹介させていただきます。   【輪島屋善仁】   輪島屋善仁は江戸・文化年間(1813年)創業。以来200余年、職人は「人格崇高たるべし」との家訓のもと、技術と感性の向上を求める風土を育んできました。最良の器は、精緻な技を持つ名人・名工の分業のリレーにより誕生します。名品はそれらを取り締まる漆芸プロデューサーの審美眼、理念、文化力によって決まります。輪島屋善仁は当主自らが漆芸プロデューサーとして、素材、技術、意匠を監督することによって一貫した理念を製品に反映するよう努めています。時代を超えて日本漆芸史上最良のものづくりを目指すのが輪島屋善仁のテーマです。 輪島屋善仁のHPへ   【四十沢木材工芸】  四十沢木材工芸は山から与えられたたくましい木を、機械の正確さと迅速さによって無駄なく削りだし、手による繊細な磨きによって上質な手触りを生みだしています。                                                                                                ​無垢の木に閉じ込められた100 年の力を100 年以上使えるよう削りだし、「木の麗しさ」を日常に提供したいと考えていらっしゃる工房です。   四十沢木材工芸のHPへ   【藤田和】  藤田 和の作品はガラスの生地に漆によって絵が施されていますが、生地と絵が渾然一体となって存在するところに魅力を感じています。                                                 加飾がなければ成立しないというレベルに達しているモノは個人的な感覚ではとても少ないので貴重な作家さんだと思っています。                                                  ほとんどの加飾が施されている商品は、生地と絵がそれぞれがレイヤーとして重なっているだけで、生地の形が良くなればなるほど余計なコトをしているなと感じるからです。 藤田 和のインスタへ   【黒木紗世】  素材は木地、漆、錫粉から作られており、架空の植物を思い浮かべ漆に留めています。                                               漆を塗った面に金属粉を蒔き、乾かないうちに針で文様を描く針描き技法を用いています。使い込むうちに錫の部分がこすれ光ってきたり、色味が落ち着いてきたりと経年変化がございます。                                                黒木さんの作品は女性作家さんに多くある、柔らかい線、たおやかな表情、やさしい雰囲気だけではなく、錫粉への針描きという手法によるものか、繊細さと冬の朝の冷気を閉じ込めたような美しさが同居しています。モチーフとなる架空の植物の様は、描かれたのではなく、最初からそこに模様があったような自然な佇まいです。     黒木紗世のインスタへ   【石川樹脂工業】...

年末年始の営業時間

年末年始の営業時間

  gKEYAKIZAKA 年末年始の営業時間は以下となります。   12月31日~1月3日:11:00~19:00   お正月の準備や手土産、ギフトをお探しの際は、 是非お早目のご来店をお願いいたします♩   12月も最後まで企画展やワークショップ、イベントが盛りだくさん・・・!   みなさまのご来店、こころよりお待ちしております。

年末年始の営業時間

  gKEYAKIZAKA 年末年始の営業時間は以下となります。   12月31日~1月3日:11:00~19:00   お正月の準備や手土産、ギフトをお探しの際は、 是非お早目のご来店をお願いいたします♩   12月も最後まで企画展やワークショップ、イベントが盛りだくさん・・・!   みなさまのご来店、こころよりお待ちしております。

【金継ぎ暮らし展】ご案内

【金継ぎ暮らし展】ご案内

  12月後半の企画展 『金継ぎ暮らし展』のご案内です。   (うつわ:宮崎雄太)    g KEYAKIZAKAでお世話になっている作家さんから器をわけていただき、 金継ぎ暮らしさんの手によって新しい命を吹き込んでいただきました。 不規則であるが故に再現性が低い一点ものの金継ぎ作品の数々。 本物の持つ迫力をぜひ、お愉しみください。   (うつわ:keicondo)   (うつわ:宮崎雄太)   (うつわ:加地学)    (うつわ:関  太一郎)     【日時】 12月15日(金)~12月28日(木)   【場所】 六本木ヒルズ gKEYAKIZAKA   【お問い合わせ先】 03‐6812-9163...

【金継ぎ暮らし展】ご案内

  12月後半の企画展 『金継ぎ暮らし展』のご案内です。   (うつわ:宮崎雄太)    g KEYAKIZAKAでお世話になっている作家さんから器をわけていただき、 金継ぎ暮らしさんの手によって新しい命を吹き込んでいただきました。 不規則であるが故に再現性が低い一点ものの金継ぎ作品の数々。 本物の持つ迫力をぜひ、お愉しみください。   (うつわ:keicondo)   (うつわ:宮崎雄太)   (うつわ:加地学)    (うつわ:関  太一郎)     【日時】 12月15日(金)~12月28日(木)   【場所】 六本木ヒルズ gKEYAKIZAKA   【お問い合わせ先】 03‐6812-9163...

『みかわち焼展・豆皿展』ご案内

『みかわち焼展・豆皿展』ご案内

  12月の企画展のご案内です♩   12月8日(金)~1月14日(日) 『吉祥の器~みかわち焼展』を開催いたします。     長崎県佐世保市のやきもの「みかわち焼」は、 平戸藩の歴代の藩主・松浦公のための器や献上品をつくる「御用窯」として、 採算を度外視したやきものを数多く残しました。 文様や絵柄のある器はすべて、一つひとつ手描きによるものです。 選ぶ楽しみ、組み合わせ取り合わせの楽しみ、さまざまな用途で使う工夫の楽しみ。 暮らしを彩る遊び方は無限です。 みかわち焼の豆皿をお楽しみください。     また、同会期中には『 豆皿展 』と称して さまざまな窯元から豆皿が集結。   原田 譲 原田 譲氏の器は中国「宋代」に河北省で栄えた窯場『定窯』を本歌に、そこから技法・原料を探りながらの制作をされています。『定窯』とは唐後期以来,おもに白磁を焼いた名窯です。白い素地にクリーム色がかった透明釉をかけたものと,型押しや浮彫など彫文を施して透明釉をかけたものとがありました。原田さんの作品からは当時の器の様子が偲ばれます。   四十沢木材工芸 四十沢木材工芸は山から与えられたたくましい木を、機械の正確さと迅速さによって無駄なく削りだし、手による繊細な磨きによって上質な手触りを生みだしています。​無垢の木に閉じ込められた100 年の力を100 年以上使えるよう削りだし、「木の麗しさ」を日常に提供したいと考えていらっしゃる工房です。   滝室窯 石田裕哉...

『みかわち焼展・豆皿展』ご案内

  12月の企画展のご案内です♩   12月8日(金)~1月14日(日) 『吉祥の器~みかわち焼展』を開催いたします。     長崎県佐世保市のやきもの「みかわち焼」は、 平戸藩の歴代の藩主・松浦公のための器や献上品をつくる「御用窯」として、 採算を度外視したやきものを数多く残しました。 文様や絵柄のある器はすべて、一つひとつ手描きによるものです。 選ぶ楽しみ、組み合わせ取り合わせの楽しみ、さまざまな用途で使う工夫の楽しみ。 暮らしを彩る遊び方は無限です。 みかわち焼の豆皿をお楽しみください。     また、同会期中には『 豆皿展 』と称して さまざまな窯元から豆皿が集結。   原田 譲 原田 譲氏の器は中国「宋代」に河北省で栄えた窯場『定窯』を本歌に、そこから技法・原料を探りながらの制作をされています。『定窯』とは唐後期以来,おもに白磁を焼いた名窯です。白い素地にクリーム色がかった透明釉をかけたものと,型押しや浮彫など彫文を施して透明釉をかけたものとがありました。原田さんの作品からは当時の器の様子が偲ばれます。   四十沢木材工芸 四十沢木材工芸は山から与えられたたくましい木を、機械の正確さと迅速さによって無駄なく削りだし、手による繊細な磨きによって上質な手触りを生みだしています。​無垢の木に閉じ込められた100 年の力を100 年以上使えるよう削りだし、「木の麗しさ」を日常に提供したいと考えていらっしゃる工房です。   滝室窯 石田裕哉...

企画展『東京手描友禅販売会』ご案内

企画展『東京手描友禅販売会』ご案内

    企画展『東京手描友禅販売会』のご案内です。 東京手描友禅について 東京都新宿区で東京手描友禅の着物、帯を製作。 東京手描友禅は分業ではなく、ほとんどの工程を一人の職人が手がけるので、作家の個性が存分に反映されます。 お勧めは、現代のシーンで映える上品でモダンな着物、帯。 会期中は終日作者が在店し着物選びやコーディネートのご相談をお受けいたします。   We produce Tokyo hand-painted Yuzen kimonos and obi in Shinjuku-ku, Tokyo. Tokyo hand-drawn Yuzen is not a division of labor; most...

企画展『東京手描友禅販売会』ご案内

    企画展『東京手描友禅販売会』のご案内です。 東京手描友禅について 東京都新宿区で東京手描友禅の着物、帯を製作。 東京手描友禅は分業ではなく、ほとんどの工程を一人の職人が手がけるので、作家の個性が存分に反映されます。 お勧めは、現代のシーンで映える上品でモダンな着物、帯。 会期中は終日作者が在店し着物選びやコーディネートのご相談をお受けいたします。   We produce Tokyo hand-painted Yuzen kimonos and obi in Shinjuku-ku, Tokyo. Tokyo hand-drawn Yuzen is not a division of labor; most...

泡盛倉庫『琉球料理と泡盛』イベントのご案内

泡盛倉庫『琉球料理と泡盛』イベントのご案内

    g KEYAKIZAKAにて開催される企画展『琉球の今』の開催期間中に、 那覇の会員制BAR泡盛倉庫さん協力の元、泡盛と琉球料理のペアリング会を開催いたします。琉球料理・泡盛の美味しい飲み方・ペアリング体験を通して、その背景にある歴史物語をお届けいたします。   ■泡盛倉庫について常時800種類を超える泡盛と琉球料理を通して、その背景にある歴史物語をお届けしている、会員制BAR。店主比嘉は県内外・海外で泡盛の魅力を届ける普及活動を行っております。   イベント詳細はこちら↓↓ _______________________________ 【開催日】 11/18(土)・11/19(日) 【時間】 16:00~18:00 【内容】 お料理7品とペアリング泡盛6~7品のご提供 【料金】 8,000円(税込) 【人数】 両日程 限定12名 【申込方法】 下記リンクよりお申込みください。 ★18日お申込みフォーム ★19日お申込みフォーム  ※事前予約制となります。  お日にちをご確認の上、お申込みをよろしくお願いいたします。   【お問い合わせ先】 六本木ヒルズ gKEYAKIZAKA 03-6812-9163 _______________________________...

泡盛倉庫『琉球料理と泡盛』イベントのご案内

    g KEYAKIZAKAにて開催される企画展『琉球の今』の開催期間中に、 那覇の会員制BAR泡盛倉庫さん協力の元、泡盛と琉球料理のペアリング会を開催いたします。琉球料理・泡盛の美味しい飲み方・ペアリング体験を通して、その背景にある歴史物語をお届けいたします。   ■泡盛倉庫について常時800種類を超える泡盛と琉球料理を通して、その背景にある歴史物語をお届けしている、会員制BAR。店主比嘉は県内外・海外で泡盛の魅力を届ける普及活動を行っております。   イベント詳細はこちら↓↓ _______________________________ 【開催日】 11/18(土)・11/19(日) 【時間】 16:00~18:00 【内容】 お料理7品とペアリング泡盛6~7品のご提供 【料金】 8,000円(税込) 【人数】 両日程 限定12名 【申込方法】 下記リンクよりお申込みください。 ★18日お申込みフォーム ★19日お申込みフォーム  ※事前予約制となります。  お日にちをご確認の上、お申込みをよろしくお願いいたします。   【お問い合わせ先】 六本木ヒルズ gKEYAKIZAKA 03-6812-9163 _______________________________...