News

shiki、g KEYAKIZAKA

【shiki展】12/1(木)、2(金) 20時からインスタライブを開催致します

12/3(金)よりshiki展 ~現出、その瞬間~ をスタートするに当たり、12/1(水)、12/2(木)20:00~instagramでライブ配信を行います。 作家の田中英一氏、今回の展示にご協力いただく酒造メーカーさま、当店から1名の参加となっております。 12/1(水)20:00~ 田中英一氏、頸城酒造 八木崇博氏   12/2(木)20:00~ 田中英一氏、寺田本家 寺田 優氏     ・個展の見どころ ・売場作成のライブ ・漆描のモチーフと、その意味 ・日本酒についての知識など 2夜に渡ってお届けいたします。                                                                                                                                                                                                        皆さんのご参加、お待ちしております。

【shiki展】12/1(木)、2(金) 20時からインスタライブを開催致します

12/3(金)よりshiki展 ~現出、その瞬間~ をスタートするに当たり、12/1(水)、12/2(木)20:00~instagramでライブ配信を行います。 作家の田中英一氏、今回の展示にご協力いただく酒造メーカーさま、当店から1名の参加となっております。 12/1(水)20:00~ 田中英一氏、頸城酒造 八木崇博氏   12/2(木)20:00~ 田中英一氏、寺田本家 寺田 優氏     ・個展の見どころ ・売場作成のライブ ・漆描のモチーフと、その意味 ・日本酒についての知識など 2夜に渡ってお届けいたします。                                                                                                                                                                                                        皆さんのご参加、お待ちしております。

shiki

shiki展 ~ 現出、その瞬間 ~

漆への印象をアップデートするブランド「shiki」をご案内致します。 ■会期:2021/12/3(金)~2022/1/6(木) ■作家在廊日:12/3(金)、12/4(土)12/11(土)、12/12(日)いずれも14:00~18:00 ※事前の予告なく在廊がなくなる場合がございます。 「shiki」の特徴は漆器の持つ伝統で培った重厚な存在感は残しつつ、最後の加飾の部分で、一気にその魅力を書き換えるところです。その為、展示スペースでは伝統的な作品と対比して楽しめる趣向をご用意しております。 また、新作を多数展示致します。 『百聞は一見に如かず』 ぜひ、ご自身の目で新しい漆器の世界をご覧いただければと思います。

shiki展 ~ 現出、その瞬間 ~

漆への印象をアップデートするブランド「shiki」をご案内致します。 ■会期:2021/12/3(金)~2022/1/6(木) ■作家在廊日:12/3(金)、12/4(土)12/11(土)、12/12(日)いずれも14:00~18:00 ※事前の予告なく在廊がなくなる場合がございます。 「shiki」の特徴は漆器の持つ伝統で培った重厚な存在感は残しつつ、最後の加飾の部分で、一気にその魅力を書き換えるところです。その為、展示スペースでは伝統的な作品と対比して楽しめる趣向をご用意しております。 また、新作を多数展示致します。 『百聞は一見に如かず』 ぜひ、ご自身の目で新しい漆器の世界をご覧いただければと思います。

和nagomi、ガラス、蒔絵

和nagomi 受注開始のご案内

 『形と影で魅せる』無駄を削ぎに削いだモノを良しとする価値観があります。しかし、時折、『この加飾がないと成立しない』というモノが存在するのも確かです。  【和 nagomi】はそういった作品を製作しているブランドです。チープな印象を受ける故に、加飾されたモノを敬遠されていらっしゃる方に見てもらいたいブランドです。  ガラスという素材に漆の技法、蒔絵を施す。不思議とバランスの取れた作品の数々はハレの日用としてお使いいただきたいオススメの品になります。 3つの見どころ ①景色を表す模様  和nagomiにはVacation、憩の庭 Garden、月夜 moonlight right、3つのテーマが用意されています。作品はそのテーマに因んだ名前がつけられています。 ②ガラスと漆  ガラスに蒔絵を施すことで華やかでありながら軽やかになります。和nagomiの酒器は従来の漆芸品の重厚なイメージにとらわれない、華やかで軽やかな酒器を目指しています。 ③金沢の漆芸  金沢の漆芸は加賀蒔絵に象徴され、桃山時代の京都の巨匠五十嵐道甫がその技術を伝世したことに端を発しています。その基盤に新たな漆芸技術や意匠、造形表現が加えられてきたように、伝統的な技法を学ぶ一方で、現代感覚による新しい漆芸の創造を目指しています。

和nagomi 受注開始のご案内

 『形と影で魅せる』無駄を削ぎに削いだモノを良しとする価値観があります。しかし、時折、『この加飾がないと成立しない』というモノが存在するのも確かです。  【和 nagomi】はそういった作品を製作しているブランドです。チープな印象を受ける故に、加飾されたモノを敬遠されていらっしゃる方に見てもらいたいブランドです。  ガラスという素材に漆の技法、蒔絵を施す。不思議とバランスの取れた作品の数々はハレの日用としてお使いいただきたいオススメの品になります。 3つの見どころ ①景色を表す模様  和nagomiにはVacation、憩の庭 Garden、月夜 moonlight right、3つのテーマが用意されています。作品はそのテーマに因んだ名前がつけられています。 ②ガラスと漆  ガラスに蒔絵を施すことで華やかでありながら軽やかになります。和nagomiの酒器は従来の漆芸品の重厚なイメージにとらわれない、華やかで軽やかな酒器を目指しています。 ③金沢の漆芸  金沢の漆芸は加賀蒔絵に象徴され、桃山時代の京都の巨匠五十嵐道甫がその技術を伝世したことに端を発しています。その基盤に新たな漆芸技術や意匠、造形表現が加えられてきたように、伝統的な技法を学ぶ一方で、現代感覚による新しい漆芸の創造を目指しています。

金継ぎ教室

金継ぎ暮らし 教室終了後の質疑応対のお知らせ

 10月度に初めて開催された金継ぎ教室は大変ご好評をいただきました。また、おかげさまで11月度開催の教室の予約は既に埋まっている状態です。    そこで、金継ぎ暮らし 萩原さまに教室が終了した後、16:00~17:00の間、在店いただき金継ぎについてご質問があるお客さまの応対をしていただくこととなりました。 ご興味のある方にとって直接お話ができる良い機会となります。                      この機会をぜひ、ご利用くださいませ。

金継ぎ暮らし 教室終了後の質疑応対のお知らせ

 10月度に初めて開催された金継ぎ教室は大変ご好評をいただきました。また、おかげさまで11月度開催の教室の予約は既に埋まっている状態です。    そこで、金継ぎ暮らし 萩原さまに教室が終了した後、16:00~17:00の間、在店いただき金継ぎについてご質問があるお客さまの応対をしていただくこととなりました。 ご興味のある方にとって直接お話ができる良い機会となります。                      この機会をぜひ、ご利用くださいませ。

錦山窯

錦山窯展「金彩の夢の世界」展示のご案内

錦山窯展「金彩の夢の世界」 ■会期:2021/11/12(金) ~ 2021/12/3(木) “古き良き” 伝統工芸と“現代”の生活との関係性の中に、新しい豊かな気分が生まれることを期待して製作されたアートピースや、現代の暮らしにあう華やかなテーブルウエアが登場します。是非この機会にご堪能ください。   ■錦山窯のご案内  錦山窯は、石川県小松市高堂町にある九谷焼上絵付を専業とする窯元で、1906年に初代吉田庄作氏がこの地に開業して以来、約110年の間窯の火を絶やさずに作陶を続けてきました。三代吉田美統氏は「釉裏金彩」の技法を高め、国指定重要無形文化財保持者(人間国宝)の認定を受けています。  そして四代吉田幸央氏は伝統の技を継承しながら、時代に合った新しい彩色金襴手の表現を模索して日々研鑽を続けられています。 ■展示紹介  グラスや鉢などが積み重なりできる美しい造形は、錦山窯がこれまで受け継いできた伝統技法と意匠を詰め込んだ標本のようなイメ ージを表現。 ひとつひとつのアイテムが塔のように積みあがることで生活空間の中に変化が生まれ、 またテー プルに並べた時に賑やかになるようかたちにバリエーションをもたせてあります。 ご来店お待ちしております。

錦山窯展「金彩の夢の世界」展示のご案内

錦山窯展「金彩の夢の世界」 ■会期:2021/11/12(金) ~ 2021/12/3(木) “古き良き” 伝統工芸と“現代”の生活との関係性の中に、新しい豊かな気分が生まれることを期待して製作されたアートピースや、現代の暮らしにあう華やかなテーブルウエアが登場します。是非この機会にご堪能ください。   ■錦山窯のご案内  錦山窯は、石川県小松市高堂町にある九谷焼上絵付を専業とする窯元で、1906年に初代吉田庄作氏がこの地に開業して以来、約110年の間窯の火を絶やさずに作陶を続けてきました。三代吉田美統氏は「釉裏金彩」の技法を高め、国指定重要無形文化財保持者(人間国宝)の認定を受けています。  そして四代吉田幸央氏は伝統の技を継承しながら、時代に合った新しい彩色金襴手の表現を模索して日々研鑽を続けられています。 ■展示紹介  グラスや鉢などが積み重なりできる美しい造形は、錦山窯がこれまで受け継いできた伝統技法と意匠を詰め込んだ標本のようなイメ ージを表現。 ひとつひとつのアイテムが塔のように積みあがることで生活空間の中に変化が生まれ、 またテー プルに並べた時に賑やかになるようかたちにバリエーションをもたせてあります。 ご来店お待ちしております。

リザーブ ロワイヤル

お酒 販売開始のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、g KEYAKIZAKAではお酒の販売を開始することとなりました。 これまで以上にお客様にお喜びいただけるように。 また、大切な方へのギフトとしてお選びいただきたくなるお品物を取り揃えて参ります。 引き続き、ご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。

お酒 販売開始のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、g KEYAKIZAKAではお酒の販売を開始することとなりました。 これまで以上にお客様にお喜びいただけるように。 また、大切な方へのギフトとしてお選びいただきたくなるお品物を取り揃えて参ります。 引き続き、ご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。