News

泡盛倉庫『琉球料理と泡盛』イベントのご案内
g KEYAKIZAKAにて開催される企画展『琉球の今』の開催期間中に、 那覇の会員制BAR泡盛倉庫さん協力の元、泡盛と琉球料理のペアリング会を開催いたします。琉球料理・泡盛の美味しい飲み方・ペアリング体験を通して、その背景にある歴史物語をお届けいたします。 ■泡盛倉庫について常時800種類を超える泡盛と琉球料理を通して、その背景にある歴史物語をお届けしている、会員制BAR。店主比嘉は県内外・海外で泡盛の魅力を届ける普及活動を行っております。 イベント詳細はこちら↓↓ _______________________________ 【開催日】 11/18(土)・11/19(日) 【時間】 16:00~18:00 【内容】 お料理7品とペアリング泡盛6~7品のご提供 【料金】 8,000円(税込) 【人数】 両日程 限定12名 【申込方法】 下記リンクよりお申込みください。 ★18日お申込みフォーム ★19日お申込みフォーム ※事前予約制となります。 お日にちをご確認の上、お申込みをよろしくお願いいたします。 【お問い合わせ先】 六本木ヒルズ gKEYAKIZAKA 03-6812-9163 _______________________________...
泡盛倉庫『琉球料理と泡盛』イベントのご案内
g KEYAKIZAKAにて開催される企画展『琉球の今』の開催期間中に、 那覇の会員制BAR泡盛倉庫さん協力の元、泡盛と琉球料理のペアリング会を開催いたします。琉球料理・泡盛の美味しい飲み方・ペアリング体験を通して、その背景にある歴史物語をお届けいたします。 ■泡盛倉庫について常時800種類を超える泡盛と琉球料理を通して、その背景にある歴史物語をお届けしている、会員制BAR。店主比嘉は県内外・海外で泡盛の魅力を届ける普及活動を行っております。 イベント詳細はこちら↓↓ _______________________________ 【開催日】 11/18(土)・11/19(日) 【時間】 16:00~18:00 【内容】 お料理7品とペアリング泡盛6~7品のご提供 【料金】 8,000円(税込) 【人数】 両日程 限定12名 【申込方法】 下記リンクよりお申込みください。 ★18日お申込みフォーム ★19日お申込みフォーム ※事前予約制となります。 お日にちをご確認の上、お申込みをよろしくお願いいたします。 【お問い合わせ先】 六本木ヒルズ gKEYAKIZAKA 03-6812-9163 _______________________________...

企画展『琉球の今』ご案内
11月後半の企画展『琉球の今』のご案内です。 ~琉球の今(なま)を見る~ 歴史という言葉は古い時代をイメージしたり、切り取って考えられたりしますが、連綿と続いているため、常に最先端である側面を持ちます。 『琉球』というかつての名前は長い歴史の中で徐々に過去のモノになっていくのではなく、今の『琉球』が間違いなく存在しています。 そんな琉球の今(なま)を陶器、漆器、錫器、織物などに加え、料理や泡盛をご用意して文化として紹介したいと思います。 【会期】 11月17(金)~12月7日(木) 【会場】 六本木ヒルズ gKEYAKIZA 会期中にはイベントも開催予定♩ イベント詳細はこちら↓↓ イベント『琉球料理と泡盛』 みなさまのお越しを心よりお待ちしております♩
企画展『琉球の今』ご案内
11月後半の企画展『琉球の今』のご案内です。 ~琉球の今(なま)を見る~ 歴史という言葉は古い時代をイメージしたり、切り取って考えられたりしますが、連綿と続いているため、常に最先端である側面を持ちます。 『琉球』というかつての名前は長い歴史の中で徐々に過去のモノになっていくのではなく、今の『琉球』が間違いなく存在しています。 そんな琉球の今(なま)を陶器、漆器、錫器、織物などに加え、料理や泡盛をご用意して文化として紹介したいと思います。 【会期】 11月17(金)~12月7日(木) 【会場】 六本木ヒルズ gKEYAKIZA 会期中にはイベントも開催予定♩ イベント詳細はこちら↓↓ イベント『琉球料理と泡盛』 みなさまのお越しを心よりお待ちしております♩

企画展『藤田 和展~霜始降~』 ご案内
11月の企画展をいち早くご紹介♩ 前半は『藤田 和展~霜始降~』を開催いたします。 ガラスに蒔絵(まきえ)を描く独特の作品を制作している漆作家の藤田和さん。 作品はどれも、細やかで洗練された絵付けによって 遠くからでも信じられないほどの存在感を放っているのが魅力です。 今回は、テーマ『日本の景色を写す』から シーズンとして“霜初降”をデザインのコンセプトとして蓋碗を制作いただきました。 ついこの間、ようやく秋を感じられるようになってきたのに、 もう冬の足音が聞こえてくる。 朝晩はぐっと冷え込むようになり、足下の草木にはうっすらと氷の結晶が付くようになる。 温かいお茶が恋しくなってくる季節にこの景色をガラスと漆を使って手の中に写します。 また、これまで藤田 和さんには酒器、冷茶器を製作してもらいましたが、 今回の蓋碗が完成することで、今までの作品も合わせて道具立てとすることが可能になります。 10月からは一部、植物も少しじつ色付き、また葉を落としたりと 店内もすっかり秋の装いとなるgKEYAKIZAKA。 藤田和さんの繊細な作品とともに 今度は冬の訪れを感じていただければ幸いです。 みなさまのお越しをこころよりお待ちしております♩ ...
企画展『藤田 和展~霜始降~』 ご案内
11月の企画展をいち早くご紹介♩ 前半は『藤田 和展~霜始降~』を開催いたします。 ガラスに蒔絵(まきえ)を描く独特の作品を制作している漆作家の藤田和さん。 作品はどれも、細やかで洗練された絵付けによって 遠くからでも信じられないほどの存在感を放っているのが魅力です。 今回は、テーマ『日本の景色を写す』から シーズンとして“霜初降”をデザインのコンセプトとして蓋碗を制作いただきました。 ついこの間、ようやく秋を感じられるようになってきたのに、 もう冬の足音が聞こえてくる。 朝晩はぐっと冷え込むようになり、足下の草木にはうっすらと氷の結晶が付くようになる。 温かいお茶が恋しくなってくる季節にこの景色をガラスと漆を使って手の中に写します。 また、これまで藤田 和さんには酒器、冷茶器を製作してもらいましたが、 今回の蓋碗が完成することで、今までの作品も合わせて道具立てとすることが可能になります。 10月からは一部、植物も少しじつ色付き、また葉を落としたりと 店内もすっかり秋の装いとなるgKEYAKIZAKA。 藤田和さんの繊細な作品とともに 今度は冬の訪れを感じていただければ幸いです。 みなさまのお越しをこころよりお待ちしております♩ ...

企画展 『secca展』 ご案内
11月の企画展をいち早くご紹介♩ 前半は『secca展』を開催いたします。 新たなモノと体験を生み出すことによって ” 新価値の造形 ”を目指すクリエイティブコレクティブ secca。 食とものづくりの街金沢を拠点とし、 独自の視点を基に伝統技法から最先端のテクノロジーまで 既存の枠を超えたあらゆる素材や技法を掛け合わせた 実践的なプロセスに特徴があります。 ↑LandscapeWare 「Shadow」 この度gKEYAKIZAKAでは、 先日2023年8月に設立10周年を迎えたseccaが開催した「巧藝 KOGEI」展にて展示された作品の一部を特別に展示販売いたします。 seccaは通常ホテルやレストランに直接作品を納めていることから、 あらゆる作品が一挙に購入できる機会は今回が初のためお見逃しなく、、、! ↑Singular 「 U1-PG...
企画展 『secca展』 ご案内
11月の企画展をいち早くご紹介♩ 前半は『secca展』を開催いたします。 新たなモノと体験を生み出すことによって ” 新価値の造形 ”を目指すクリエイティブコレクティブ secca。 食とものづくりの街金沢を拠点とし、 独自の視点を基に伝統技法から最先端のテクノロジーまで 既存の枠を超えたあらゆる素材や技法を掛け合わせた 実践的なプロセスに特徴があります。 ↑LandscapeWare 「Shadow」 この度gKEYAKIZAKAでは、 先日2023年8月に設立10周年を迎えたseccaが開催した「巧藝 KOGEI」展にて展示された作品の一部を特別に展示販売いたします。 seccaは通常ホテルやレストランに直接作品を納めていることから、 あらゆる作品が一挙に購入できる機会は今回が初のためお見逃しなく、、、! ↑Singular 「 U1-PG...

~秋ギフトおすすめ商品~
gKEYAKIZAKAにこの秋 加わった 手土産にも最適な商品をご紹介いたします♩ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆【カンナチュール】仙台牛タン 3缶セット◆ 仙台の名物「牛タン」のデリシャス缶詰が3缶ギフトボックスに。 3種の牛タンを楽しめるギフトセットです。 【Wa-Style】 細かく刻んだ牛たんとトマトを煮込んだ一品です。甘口で煮込まれているので子供でも食べられる味付け家族と一緒に楽しんでもらえます。 【Chu-Style】 細かく刻んだ牛たんとラー油の辛さが絡み合う一品です。もやしやにらなどの野菜と炒めて、中華風のアレンジが簡単にできます。 【Yo-Style】 細かく刻んだ牛たんを赤ワインで煮込んだ一品です。赤ワインの良さを知る大人だからこそ楽しめる逸品ではないでしょうか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆【NICK JERKY】 本当においしい肉って? 素朴な疑問に対する答えのひとつとして辿り着いた熟成肉のジャーキー。 肉の旨さを最大限に引き出すことだけを考え、肉職人ならではの丁寧な作業の積み重ねにより誕生しました。 クラフトジャーキーの原材料は肉と海塩のみ。 神戸発、噛みしめるほど肉の味がするジャーキーです。 gKEYAKIZAKAではMボックス、Lボックスの2種をご用意。 ...
~秋ギフトおすすめ商品~
gKEYAKIZAKAにこの秋 加わった 手土産にも最適な商品をご紹介いたします♩ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆【カンナチュール】仙台牛タン 3缶セット◆ 仙台の名物「牛タン」のデリシャス缶詰が3缶ギフトボックスに。 3種の牛タンを楽しめるギフトセットです。 【Wa-Style】 細かく刻んだ牛たんとトマトを煮込んだ一品です。甘口で煮込まれているので子供でも食べられる味付け家族と一緒に楽しんでもらえます。 【Chu-Style】 細かく刻んだ牛たんとラー油の辛さが絡み合う一品です。もやしやにらなどの野菜と炒めて、中華風のアレンジが簡単にできます。 【Yo-Style】 細かく刻んだ牛たんを赤ワインで煮込んだ一品です。赤ワインの良さを知る大人だからこそ楽しめる逸品ではないでしょうか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆【NICK JERKY】 本当においしい肉って? 素朴な疑問に対する答えのひとつとして辿り着いた熟成肉のジャーキー。 肉の旨さを最大限に引き出すことだけを考え、肉職人ならではの丁寧な作業の積み重ねにより誕生しました。 クラフトジャーキーの原材料は肉と海塩のみ。 神戸発、噛みしめるほど肉の味がするジャーキーです。 gKEYAKIZAKAではMボックス、Lボックスの2種をご用意。 ...

Keicondo展~拡張~ ご案内
Keicondo展~拡張~ ご案内 会期 2023.9.15(金)~ 2023.9.28(木) 作家在店 9.15(金)、16(土) ※事前のご案内なく変更になる場合がございます。 現在ますます精力的に活躍しているKeicondo。 今回のKeicondo展では、新作の花器や定番品のテーブルウェアに加え、デザインするフィールドをアパレルやペット用品に広げ、皆様に見たことがないKeicondoのデザインをお披露目いたします。 当日はデザインいただいたシャツを着用していただきます。 ぜひ製作の領域を拡張させているKeicondoの仕事をお愉しみください。
Keicondo展~拡張~ ご案内
Keicondo展~拡張~ ご案内 会期 2023.9.15(金)~ 2023.9.28(木) 作家在店 9.15(金)、16(土) ※事前のご案内なく変更になる場合がございます。 現在ますます精力的に活躍しているKeicondo。 今回のKeicondo展では、新作の花器や定番品のテーブルウェアに加え、デザインするフィールドをアパレルやペット用品に広げ、皆様に見たことがないKeicondoのデザインをお披露目いたします。 当日はデザインいただいたシャツを着用していただきます。 ぜひ製作の領域を拡張させているKeicondoの仕事をお愉しみください。